忍者ブログ
気まぐれ日記。 日々のつぶやき日記。 徒然なるままに書いたりもする。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近じゃっかん体調を壊しやすいのか、
なんだか年をとったのか、、、
体が第一なんだなぁとつくづく思う今日この頃。

一ヶ月半続いた実習の、最後のプレゼンの前日に風邪を引いてしまった。
14人の大所帯グループでの実習で、
話し合いや計画書作りも大変だったけど、

最終の今日の会議に向けて、
前日はみんな結局学校に泊り込みで朝まで資料作りしてたのに、
私はその間、熱を上げて寝込んでいました。

ほんとに悲しくてくやしくて、ちーんてなりました(;_;)
具合が悪くてもなんとかなる・・・、なんてのは、
周りの人に迷惑をかけるだけの考えで、

けっきょくその場にいても迷惑だし、
いなくても迷惑だなって思ったら、
自分最悪だわって思った(-_- )

でもみんなはそんなことは一言も言わず、
体調悪いときは休みなー早く寝なーって言ってくれて、
ほんとにほんとに
申し訳ない気持ちになったのでした 涙

けっこうへこんだので、でもなんか学校の人にはうまくいえなかったので
書いてみました

ちょっとはすっきりした・・・

これからは、
まず

体調管理!

健康第一!

元気な体があってこそ、体も頭も動くものだと実感しました。


クリスマスに鼻水をすすりながらつくづく反省。

来年は、健康第一!を目標にしようかな
 

PR

すっかり寒くなりました。
世間はすっかりクリスマス
私はあまりクリスマスという気分になりきれてませんが


11月は連休があったり、彼のバースデイがあったりしたので、
学校が忙しくて大変だったりしたけど、
けっこう充実してたような気がする
だからあっと言う間に時間が経つって思うのかな

相変わらず、彼はやさしいです
私のいいところも悪いところも全てひっくるめて、向き合ってくれていると感じまふ

お互いに寮だがら、こんなしょっちゅう会えるんだけど、
それもあと半年だけなので「こんな会ってていいのかな」と思いますが、
まあ楽しめばいっかと思うことにしよ



この前、失語症の実習があって、
くじを引いてしまって、実習者になってしましました。
クラスの30人にマジックミラー越しの観察室から見られてる状況ってのは
やなもんだけど

でも、実習までに
計画書作って、
なんども手直しされて、
準備をして、練習して、
それを実行できる人に当たったのは、むしろラッキーだったのでは、と思った。
実習ってやればやるほど、身になるなって。

まぁこれも終わったから言えるんだけどね。
くじ引いちゃったときは、「げー!」って言っちゃったし



年末年始は、秋田に帰れなくなってしまった。
正確に言うと、年末に帰って、年末にこっちに戻ってくることになった
病院の早朝バイトが大晦日と三が日・・・、
つまり31日から3日まで4連勤で入ってしまったのだー

年越しで家族で過ごせないのは悲しいけど、
1年くらいこんな年があってもよいか、と思うことにして、がんばって新年を迎えようと思います。

でも、年末年始でも、お盆でも、連休でも、
世の中がお休みのときでも
病院は365日毎日やってて(入院病棟ね)、
だから人が必要で、
誰かが必ず入らなきゃいけないんだなぁって。
当たり前のことだけど、あまり感じてなかった。

私がなろうとしているSTは、
医療職の中でも夜勤とか当直とかある職種ではないんだけど。
そういう人もいるから成り立ってるんだなぁーって、
ふむふむって思った。


この学校に入って、もう10ヶ月?
去年の今頃を思い出すと、ほんと遠い昔のことのように感じる。。。
願書出さなきゃ、とか、勉強しなきゃって、追い込まれてたっけかなぁ 笑

この学校に来て、毎日勉強して、ほんと幸せなんだなって思う。
いろんな人と出会って、新しいことをいっぱい覚えて、
刺激がいっぱいですな

ふとこの生活があと1年半で終わると思うと
大切にしなきゃって思います
 


すっかり日記書かずに放置してました。

ほんと、1学期に比べて忙しさが増しています
実習もバンバン入ってくるし、課題もどんどこ出るし、テストもあるし、
毎日10時まで残るけど、ほんでもおっつかないー
終わりなき旅ー

ちーん(゜_゜)

↑↑
(最近またよく言うようになりました。
そして、少しずつ周りの人に浸透し始めてて面白い 笑)



でも、それでも並木祭も無事に終わり、
勉強にだけ集中すればいいという環境になり、
少しは気持ち的に楽になった気がします。

解剖学・生理学面白いけど、みんな名前似てて覚えづらい
来週の生理学のテストやばいです

難聴の子どもとかかわる実習は、思った以上にへこみました
自分のコミュニケーション力のなさを、
まざまざと見せつけさせられた感じね 涙


最近少しずつ手話を覚えようとガンバッています
覚えて使えると、とっても楽しくて、まるで外国語だなと感じます


あーもう、本当はもっといろんなことを書きたいし、
文章もすっきりまとめたいんだけど、
なんかすげー散らばった感じの文になってるよー

こうしてる間に、
本当は急いでやらなきゃ行けない課題があるって
心に引っかかってるから、
落ち着きない文章になってるのかもしれないね^^;

今日は何時に寝れるかなー

最近天気よくて、とっても秋晴れが気持ちよくて、
どこかにおでかけしたくなります

どこかおすすめの場所ありますか?
行く暇あるかわかんないけど、行きたいですー



やばいー
ノロケるわけじゃないけど、今めっちゃ楽しい笑

週末はおでかけして、平日も近いからいつでも会える。
改めて、この環境すごいなって感じです

自分では「しょっちゅう会ってなくても大丈夫だし。むしろたまに会うくらいでいいし。」タイプだと思ってたけど、今度の人は、そうじゃなくても大丈夫ぽい。
私が変わったのかな。不思議

でも、いろんなことが、今だけなんじゃないかって思うと怖い

客観的に見れば、
今は付き合い始めだからまぁそりゃそういう時期よね 
とは思ってるんだけどさ。



自分の友達に会わせたいって言われたりするのって
なんかすっごく嬉しい>_<
今までは、自分のテリトリーには入ってこないで的な人が多かったからなぁ。。。
ちーん

比べちゃいけないんだけど。
なんか・・・これまでにない感じでね、うん。
嬉し恥ずかし的な感じもありつつ、
正直戸惑いもあります。

今まで放っておかれることに慣れてしまっているのか、、、ねぇ。
まぁ友達に話をしてみたら、どうも私の感覚が麻痺してる部分もあるらしい。

距離感とか、優しい感じとか、
“うーん、いいのかしら。なんか悪いような気がする”
と思ってしまう自分がちょっと悲しい。。。

それもこれも、長く続いたらいいなって思うからなんだけど。

でも、すごいのは、
今思っているこういう不安とか考えていることをほとんど話せているということ!

これは前に比べて、自分も変わってきたのかなってちょっと思う。
相変わらず、一人でごにょごにょ話す、という部分は変わらないのだけど、
その後に、やっぱり話そうって思い直して、言葉を探すようになった

不安はいっぱいあるけど、うまくいくといいなぁって思います