[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやでも、忙しいのも2月いっぱいで終わる、はず。
3月はめちゃ暇になる、はず。
二束のわらじ ではなくなると、
よゆうができるなぁっとつくづくおもう。
いや、正確には今ちょっと休憩してるだけだけど ^ ^;
来年に向けて毎日こつこつ勉強しなきゃならんだけど。
でも、心置きなく仕事に没頭できるのって、ああなんていいのかしら。
どっかで、「自分のべんきょーやらなきゃならんのにー」って思ってると、
余裕を持って仕事ができん。
ベンキョもできん。
だめぢゃん笑 かーん
昨日は、英語の授業体験をやった。
私が先生みたいなことをしたんだけどさ。
ふーつかれた( ´△` )ノ
終わったら頭痛がひどくなってたよ笑
相談室は学校じゃないから
普段は授業やってないんだけど、
体験という形で年に何度か開催している。
今回いきなり、
「金子さん、来週の英語の授業やって」と言われ、
「英語は専門じゃありませんけど?!」
って思いつつ、断れるわけもなく。涙
えいごっつてもさ、
相手は不登校の中1から中3の子たちなので、
レベルがばらばらだー
まじ困ったー
もっとも、
アルファベットすら危うい子や、
文法なんてチンプンカンプンな子が大半なので、
小学生対象くらいのイメージで作った。
「掘った芋いじるな → What time is it now?」 とか、
「犬もウォークすればポールにヒットする!ランナウェイするがウィン!
byルー大柴」とか、
もう遊びの要素がほとんどですよ。ハイ。
あとは、子どもたちが楽しかったって言ってたのは、
ぬりえ ・・・だったねぇ。
アッポウとかバードとかラビットとか、簡単な単語の絵を色塗りする。
男の子もけっこう楽しそうにやってた。
正直、これは完全に幼稚園でもありそうなプリントでしたが笑
まぁ案外こういうのが楽しかったりするのかな。
話は飛んで。ぴゅーう。
最近ようやく仕事慣れてきたと思うようになった。
この前、私の担当の問題児ちゃん(中2女子)が、いつものように
「ギャー!」となり、 叫んで泣いて、 机をドーン!ドガーン! ってなぎ倒した。
前は、何とかしなきゃ、って焦って、
その場をつくろうような動きをしていたと思う。
けど最近は、自分が焦らなくなった。
その子の行動予測もつくようになったし。
私も一緒にワタワタしても仕方ない。
私はどっしりと構えて、
だいじょうぶだよ という体制をとっていようと思っている。
でも。
その子とようやく少し関係ができてきたから、
こうやってできるようになったんだろうなと思う。
信頼関係ができてないと、
いくら私がどっしり構えてても、安心なんかできんじゃろ。
でも、時間かかったなー。。。
ふー、もうすぐ1年経つっつーの
でも大変であればあるほど、振り返れば充実してたりして。
あー もうやんなっちゃうわい
よしゃー明日から秋田帰って
スキーすんぞー ぬおぉぉ!
スーイースーイー♪