忍者ブログ
気まぐれ日記。 日々のつぶやき日記。 徒然なるままに書いたりもする。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回の日記から随分と時間が経ってしまいました。

もう7月になったんだ、と思って、ふと。

月日が経つのは早いなぁと思うけど、
すごく遅いなと思う瞬間もあったりする
そんな2ヶ月間でした。

いろんなことがあって、いろんなことを考えた。

私自身にも周りの人にも犬にも
いろいろあって、いろいろ考えさせられた。

たぶん26歳って、そんな歳なんだろうなって思うことにした。
「そんな歳」ってどんな歳だよ!と突っ込みたくなるけど笑


そんな訳で
今は私秋田にいます

けして学校辞めて、実家に逃げたわけではなから大丈夫

1ヵ月半の実習のため、秋田の地で修行です。
しかし、なんとも厳しくない修行でびっくりしています。
秋田の素直な子どもたちと毎日遊んで、勉強させてもらってます。

こんな感じでいいのだろうかと、疑問を持ちつつも余裕ぶっこいてたら(アホ)
…風邪を引きました。

ごまかして出勤してたら、
頚部リンパ腺炎に罹り、
そしてヘルペスウイルスにも侵され、鼻の内部と唇がやられました。

こんなん、今までどっちもなったことないわい!
年か?!え?

健康であることの大切さを、身体と心で感じました。




明日は七夕。
ここで、ひとつお願いしてみよう。彦星と織姫に。

・いろんなことを素直に受け止め、自分を省みることを忘れないようにしたいです。
・後悔がない毎日を送りたいです。
・しゃんとして、自分の足で立っていられる人になりたいです。



あれー、お願いしすぎ?涙
てか、意思表明か?七夕と趣旨が変わってきた
もっと軽くしよう!
ちょっと重すぎたかもしれん

・ハッピーになりますよーに☆
PR

GWは
珍しくどこにでかけるわけでもなく、
部屋の片付けしたり、
課題をやったり、
ごろごろしたり、
DVDを借りて映画を見たりした。

5本ほど見ましたが、よかった順に並べてみた

1位 メゾン・ド・ヒミコ
2位 卒業
3位 レナードの朝
4位 リトル・ミス・サンシャイン
5位 時計じかけのオレンジ

どれもみんな色が違いましたが、
メゾンドヒミコ、よかったです。けっこう気に入りました。
今更だけど、オダギリジョーかっこよい

リトル~と時計じかけ~は・・・、期待してた分だけ何だか、うーん。
卒業は、D.ホフマンが若くておもしろい。
レナードは、まぁまぁ。


先日26になってしまったけど、
幸先良くないです、なんか笑
あーもうやだょ



石神井公園の近くの、川沿い?のサクラたちです。

サクラが咲き始めている頃に、ばっちり風邪を引いておりました。
一週間弱の短期の保育園実習で、
子どもからうつされた菌は恐ろしく強かった。

熱はわりと早く引いたんだけど、
数日後に喉がやられ、
声が全く出なくなりました(T△T)

ようやく昨日今日で普通の声になりましたが、
ついでに中耳炎にもなっちまった

ほーんと、最近ちょっと無理すると、体に出ることが多くなった・・・?ような気もする。
へこみーありつつ、今後の課題も見えつつーの実習でゴザイマシタ。


2年生になり、ぴちぴち元気な1年生が入ってきた

初めての1人暮らし

なんだか、落ち着くような落ち着かないような。

ふぬぅ

ぷしゅーぅ


最近の悩み。。
ハトを何とかしたい!
今4階に住んでるんだけど、ベランダにポッポが来る!
うるさい、糞が汚い、逃げない、ずぶとい。
来ないでほしい、お願い帰ってー!

いろいろ調べて、対策を立てるも、未だに勝利をあげれず。。。
あいつらのでかい態度をなんとかしたい 涙

でも今日100均に行って、剣山を買おうと思って行ったら(笑)
ハト対策のチクチクとげとげのプラスチックが売ってたから、
キター!って思って、買った(-▽-)ノ

頑張って設置したから効果があるといいな




季節はもう春です

3月9日に、涙ナミダの卒業式を終えて、
2年生の先輩たちは巣立っていきました

そして、私も無事に進級することができました!
よかた。。。

2月はレポート&テスト地獄で、ひーはー言っておりましたが、
なんとか合格もらえたようであります (´▽`)

写真は学校のベランダ的なところから撮った、所沢の景色です
卒業式の謝恩会でDVDを作成するための素材でした
きれいじゃろ?じゃろ?


実習先が決まりました
前期は秋田の難聴児通園施設です。
実家から車で10分くらいのところで、近!
1ヵ月半は実家暮らしになりそう

後期は、埼玉県内の病院になりました。
対象は成人で、失語症や嚥下や構音障害など全般を行うらしい。
私が行くところは回復期の病院で、
デイサービスも系列で一緒に経営していて、
地域の在宅リハとのつながりも見れるということが非常に魅力的です

卒論提出と国家試験勉強が重なっている時期の実習なので
非常に大変そうですが、勉強になりそうです


春休みなのに、実家にも帰れず、毎日学校で課題に追われています~
だれか私に賢い脳みそをくださいー T_T


あと、あと、引越しもします。
今までの練馬のおうちを引き払い、寮のの1人部屋へ住居を完全に移します。
ま、あと1年後に就職したときにまた引越ししなくちゃいけないんだけどね。
とりあえず、所沢在住になりそうです。

新年あけました!

この記事を読んでくださってる皆さん
今年もよろしくお願いいたします

今年の目標は、「健康第一」と「日々の努力」として
精進していきたいと考えています。



さて、堅苦しい挨拶はこれくらいにして、
年越しを秋田のおじいちゃんちでしないのは、人生2回目?くらいでしたが、
楽しくダラダラと過ごすことができました♪

年越しそば作ったり、お雑煮作ったり、食べてばかりw
初詣行って1時間も並んで、体が芯から冷えてしまいました。
朝病院のバイトから帰ってきて、
箱根駅伝をちらちら見ながら、ごろごろ寝たりして
それはそれは平和な日々でした (´▽`)/

学校が始まってすでに1週間経ちましたが、
相変わらずのレポートやらテストやらが、山のように降ってきます。

それにも関わらず、週末に長野の戸隠にスキー行っちゃったけどね笑
学生時代の同期と一緒に行ったんだけど、
楽しかったなぁ

学校は忙しいけど、2学期に比べるといくらかは空き時間があったりする?かも☆
てな感じで、なんとか1年間を乗り切ることができるのではないかと思ってきました。

今日も早く授業が終わったから、
これから家に帰って、吃音と心理のレポート2つ終わらせたいと思いますー


あー戸隠の写真アップしたいけど、学校のPCだからできんのぅ。。ザンネン T_T