忍者ブログ
気まぐれ日記。 日々のつぶやき日記。 徒然なるままに書いたりもする。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近家が、ばたばたしてます。

近日赤坂のお店が引越しして、新装開店します!





場所は赤坂です。
え、きちんと違う場所だよ。
今の店からから50mくらい先にあるから、目と鼻の先です。

今度は1Fで、
Barカウンターのほかにテーブル席も増えて、
立ち飲みの席もあって、テラス席もあって、
生ハムの直売コーナーも設置して、
そしてランチも始めることになりました。
日中もずっと開いてて、Cafeタイムも楽しめますー。

今までのお店に来たことがある人は分かると思うけど、
けっこう変化したでしょ??

規模拡大です。。
果たして大丈夫なのか、、非常に不安。

つか、るるぶ東京版にうちの店載ってた
ちーん


詳細を知りたい方は、ぜひ連絡くだれば
教えますよー
今のバルも、年明けくらいまでは同時進行であけておく予定なので、
すぐには閉めないから大丈夫ですけどけど

あっ
だれかアルバイトしたい人がいたら、この指とまれー!!





以上、宣伝でした笑
PR



中学生の教育相談をしていると、最近よく進路の話が出る。


自分のしたい事 好きな事 興味ある事

それを見つけるのって難しい。


幸運にも、それを見つけたとして、

じゃあ実際に実現させるためにはどうしたらいいかって考えて、

そこからどんどん現在の自分にまでおとしてきて、

「よし、じゃあ今出来ることは、これだね」

と自分で発見できるようになったらいいのだけど、

そう、きれいにはいかない。なかなか。

だからみんな悩むのだけど。

それは当たり前でもあると思うから、いいんだけど。


そうやって子どもに話すじぶんがいる、でもじぶんだって全然できてない。




あーもう。

べつに普通だけど、なんかこれでいいのかなって思うこともある。

「こんな人生でいいのか」とふと思ったりしてる。

よく、なんでこんなわずらわしい仕事してんだろって思ったりしてる。

わずらわしいって、ちょっとなんか、だめだね。


これから目指そうと思ってる方面だって、

たぶんこれ以上に大変だったり、面倒だったり、わずらわしい仕事なはずなのに。

それを承知で、それでもやりたりって思っているから、

ここまできたわけで・・・


こんなんで大丈夫か、わたし?


もっと楽しく、らくに生きる道ってのもあるんじゃないかなと思ったりして、

でもそれは 逃げ?かな

うう、やっぱり逃げてるのかもしれない

そんなんじゃうまくいかないよー><

じぶんが どうやって、働いて 生きて 年取っていきたいのか 

展望が見えない。


ああもうだめー 負のループに陥ってる (。 。 )(゜  ゜ ) くるくる





もうちょっとしたら、

いつものスイッチ、入れれるといいな。

「まいっか」 の楽観的モードに切り替えれる、ポジティブスイッチ。

「なんとかなるさ」 「やってみなきゃはじまらない」 「じぶん次第」

早くそう言えるように、今はループをもうちょっと回るかな。







ここ最近の自分のおもってるモヤモヤしたものを ただ、ダラダラと書いてみた。

書いたってどうにもならないけど、でも少し整理された。  かな?

改めて書いてみると「暗っ!」って感じ 笑 ちーん

曇り空、 やね




昨日駅までチャリで行こうとしたら
パンクしてる・・・

ちーん



「ずいぶん前から使ってて古くなってきてたから、
タイヤが劣化したのかな。そうよね、うん。」

と自分を納得させて帰ってきたところに!

さっきは気がつかなかったが、
自転車のかごに何か紙が入っている?

その紙には、






    自転車 
 出張で修理します 

パンク修理 故障現場に直行します








はぁぁぁー!?

てめぇがやったんかっ!(╬◣д◢)

つーか、こえーーー!!
なんでちっちゃい「よ」って入れてんのー!
きも


怪しすぎる紙だし・・・。

ちょーしょぼい紙のくせに、
ちっちゃく「保存用」とか書いてあったり、

「登録保存しておくと緊急の時必ず役に立ちます」
・・・“必ず”ってなによ

あーもうやだやだ





仕方ないから、新しい自転車買ったよー、もう。
余計な出費に泣きそうです
でも、初めての折りたたみ自転車☆
ダークグリーンでちょとかわいい。
カゴがないのが、かなり痛いが。
買ってから気がついたし。けちょん
もしかしたら半年後には引越しするかもわからんし、
折りたたみ式だと、持ち運べるよね♪



映画館で 『おくりびと』 を見ました。

納棺師という職業があるのを初めて知った。

世の中にはいろんな仕事があるのだと改めて思う。。ふむ

人生とか自分の生き方についても、静かに考えさせられる作品だったような・・・気がする。

けして落ち込むような、負のオーラがある映画ではない!です。

なんとなく、暗いような、重いようなイメージだったけど、

むしろ、なんかあったかくなった感じ。

もっくんは素敵な旦那さんで、広末はめちゃかわいい奥さんでした。



訳あって、
初の相撲観戦☆  in 両国国技館




Liveで見る力士は、すごいっす。
びっくひっぷ!!

琴欧州はかっこよかったです。
さすがブルガリア~♪

高見盛は、バチバチと胸をたたいていました。
でも負けていました笑





昼間からビール飲みながら、名物?の焼き鳥を食って、相撲を見る。

・・・
おっさんだわ (゜Д゜)